〜全てを収録したオールインワン〜リフレクソロジープロフェッショナル講座


✅足部に対するテクニックのレパートリーがほとんどないため、足部の施術に時間をかけられない

✅ヘッドマッサージとリフレクソロジー(足部)のアプローチを掛け合わせたいけど、学ぶ場所が分からない

✅リフレを学んでさらに寝てもらえるような施術をしたい(満足度のアップ)

✅家族や友達にリフレクソロジーをやってあげたい

✅足部の悩みを解決できるようなセラピストになりたい

✅お客さんに満足してもらえるようなメニューを増やしたい

✅新メニューを追加してサロンの売り上げをアップさせたい

上記の悩みを全て解決できる講座を作りました。
素人からプロレベルのリフレクソロジーができる講座です。


皆様初めまして。

「リフレクソロジープロフェッショナル講座」やらせて頂くことになりましたkayoと申します。

現在、サロン運営を実施しながらオンライン・オフラインで小顔などの美容サポートも実施しております。

ありがたいことに総SNSフォロワー12万人を突破しております。

美容の個別相談やオンラインサポートは依頼が多すぎるため、現在では予約待ちの状況です。

今回、素人の方やセラピストの方に向けて「プロレベルのリフレクソロジー」のスキルが身につく講座をやって欲しいと依頼されました。

私が今まで学び経験してきたスキルやノウハウをすべて出し惜しみなく伝える講座をやらせて頂きます。

この講座の目的は、2つあります。

サロンの新メニューを増やして売上のアップと顧客満足度の向上ができる

足裏から全身の評価・内臓調整ができるようになる

上記を達成するために、私が持っているスキルを全て収録させて頂きました。

①リフレクソロジの基礎・基本

②足のトラブル完全マニュアル

③足の構造と仕組み

④施術の準備と流れ

⑤リフレクソロジーの基本テクニック
・サムウォーク、フィンガーウォーク、ラウンドキープ

⑥足部からの頭部・頸部・顎周りのアプローチ

⑦足部からの内臓調整アプローチ

⑧足部の評価方法完全版

⑨症状別の足部アプローチについて

リフレクソロジーは、万能のアプローチです。

足部は身体の土台であり、整えることで全身に大きな変化を出すことが可能です。

やり方はとてもシンプルで素人の方でも簡単に習得できます。

整体・サロンをやっている方は、新メニューとしてぜひ追加して頂けると幸いです。

この講座は、私が学んできたスキル・知識・経験を全て詰め込んだ内容なので
きっとあなたの施術に役立つ内容となっていると思います。

エネルギーと驚きに満ち溢れた講座内容となっておりますので、きっとあなたに楽しんで頂ける内容になっていると思います。

キャンペーン価格となりますので、このチャンスを逃さず行動して頂ければと思います。


✅リフレクソロジーを習得して売り上げが1、3倍アップ

✅リフレクソロジーを施術メニューに導入してお客さんが熟睡したりと満足度アップ

✅お客さんの内臓機能が上がり、自律神経症状が改善した

✅施術単価が1万円→1万3000円にアップできた

✅今まで施術効果が維持できなかったが、足からのアプローチを組み込むことで施術効果の維持率が上がった

✅リフレクソロジーの講座を学んだことがあるけど、この講座を受講したら評価法も習得できた

✅家族や友人に毎日リフレクソロジーの施術をやって上げるようになった

✅どんな症例にも対応できるような足部アプローチを習得できた



整体やサロンの店舗経営で大事なのは、価値提供を増やして単価を上げることや商品ラインナップを増やすことも重要になってきます。

そこで、おすすめして欲しいのがリフレクソロジーです。
ライバル店のほとんどが足をそこまで深く施術することはありません。

この講座では、お客様に「最大の癒し」をコンセプトに施術方法を伝授しています。

だからこそ、足部の施術をすることでお客様の満足度も上がり「リピート」「単価アップ」「新メニュー追加」につながることができます。

リフレクソロジーを習得さえしておけば 「売り上げが伸びない」と悩む事はありません。

他の団体よりも何倍の効果のある テクニックを厳選して教えることで効果のあるリフレクソロジーができるセラピストが増えると嬉しいと思います。


リフレクソロジーを知っておけば、腰痛や肩こりだけでなく生理痛・PMS・妊活・ストレス・内科系疾患などにも対応可能です。

リフレクソロジーのテクニックは、足部だけの問題じゃなくさまざまな悩みも解決可能となっております。

✅リフレクソロジーのテクニックで胃腸系のトラブルが改善された

✅偏頭痛・緊張型頭痛に合わせてテクニックを変えて痛みが解消された

✅リフレクソロジーをやってから花粉症が緩和された

✅免疫力が上がって疲れにくくなった

✅どんな腰痛疾患に対しても痛みに対してアプローチできるようになった

✅肩こりやストレス・プチうつに対してもアプローチできるようになった

✅生理痛・PMS・妊活に対してもアプローチ可能になった

リフレクソロジーには、上記のような様々な効果があります。 

足部をほぐすだけでなく、ゾーンやポイントに刺激を与えることで自然治癒力を上げながら全身調整を実施していきます。

そして、そのやり方を全て教えている講座になっており、 他のサロンや整体院よりも圧倒的な知識を身につけることができます。


足裏から身体の全ての情報を評価できる。

このリフレクソロジープロフェッショナル講座の特徴は、「足裏から全ての情報を評価し疾患別にアプローチを変える」ことができるです。

足にはさまざまな評価ポイントがあります。

・足の色

・シワ

・角質

・爪

・踵の形

・アーチの長さ

・皮膚の状況

・温度、湿度

・汗などの乾燥の状態

・踵の柔軟性

・筋膜の状態

・匂い

・水虫や魚の目、痛風

など様々な評価ポイントがあり、これらを総合的に評価することで相手の身体状況が全て分かります。

例えば、角質だけでも様々な評価が可能です。

子宮が悪い人→かかとの内側に角質

後頭部が悪い人→親指の付け根に角質があり、親指が浮いた状態で歩いている
などなど。

その他にも角質だけで様々な情報収集が可能となります。


実は、リフレクソロジーを教えてくれる団体はいくつかありますが問題点がいくつかあります。

まず、ほぼ全てのリフレクソロジーの講座は施術テクニックのやり方しか教えてくれません

評価という知識はほぼ0になっています。

それでは、お客様に合わせた足部の施術はできません。

私たちの講座は、プロレベルのリフレクソロジーができるがコンセプトなので足に対する評価の知識を全て詰め込んでいます。

もう1つの問題点として、講座費用が高すぎるということです。

リフレクソロジーの講座のほとんどがスクール形式で通いながら学ぶため10万〜20万以上かかるのが当たり前となっています。

今では、リフレクソロジー✖️〇〇などで30万以上かかる内容ばかりです。

高額ですが、テクニックだけ教えてセミナー資料も40枚くらいと薄かったり満足できる内容になってないことがほとんどです。

だからこそ、私たちの講座は圧倒的な価格帯でありえない情報量とテクニックを全て伝授させて頂きます。


リフレクソロジーの講座なのに情報量が少なすぎる・・・
なんてことはよくあります。

しかし、私たちのリフレクソロジー講座はそうならないように全てのノウハウを収録しております。

✅リフレクソロジーの基礎・基本を全て伝授

✅足部からの評価法を全て伝授

✅リフレクソロジーのメリットや効果も徹底解説

✅リフレクソロジーの禁忌事項

✅足部のトラブルマニュアル(むくみ・痺れ・ほてり・冷え・こむら返り・多汗症・イボ・水虫など)

✅足部の解剖学(構造)

✅フットバス(足浴)について

✅パウダー・オイルについて

✅ブランケットなどの環境作り

✅カウンセリング

✅リフレクソロジーの基本テクニック

✅リフレクソロジー47個の施術テクニック

上記の方法を全て伝える講座が私たちのリフレクソロジー講座です。


リフレクソロジーはセルフケアにも活用することができます。

この講座を受講することで足部から問題点を評価することができます。

そして、その問題点を解決するための反射区の部分を自分でマッサージするように指導することで、

さらなる自然治癒力のアップやお客様に対しての価値提供をすることができます。

足裏からの対応する反射区を全てお伝えしているので、ほとんどの悩みに対して対応可能です。


リフレクソロジーはどんな方でも習得可能なスキルです。

それはなぜかというと、足の裏に対して刺激を入れるとても簡単なスキルだからです。

もちろん、ただ押すだけではありませんが、対応する反射区を覚えてそこに適切な刺激を入れるだけで可能なテクニックです。

だからこそ、一般の方や主婦の方もこの講座を受講して周りの家族や友人に対しても施術を実践して頂けると幸いです。


リフレクソロジー(足部の施術)ができるかどうか?
それだけで大きな差をつけることができます。
1度覚えれば、スキルは一生ものです。


私がリフレクソロジーに必要だと思うノウハウ・スキル・知識を全て詰め込んだ内容を特別価格で提供させて頂きます。

通常であれば、リフレクソロジーを本格的に学ぶのには、スクールに通って多額のお金と時間を投資して学ばなければいけません。

ですが、資料もテクニックの解説ばかりで評価方法など濃い内容はほとんどありませんでした。

実際に私も1つの講座だけじゃ納得できず、複数の講座に参加してきました。

皆様には、そんな時間もお金もかけて欲しくないので、この講座で全て学べるように内容を作成しましたので、ぜひお申し込み頂けると幸いです。

セミナー資料も300枚近くあり素人の方でも分かりやすく作成させて頂きましたので、ぜひご自身のスキルアップに役立てて頂ければと思います。


✅症状別に施術方法を変えることが可能

✅足の状態で全身の評価が可能

✅お客さんの満足度向上

✅リピート率アップ、施術単価アップ(メニュー追加)

✅症状のもどりが少ない

✅業界1のセミナー資料構成(約300枚近く)

✅一連の流れで実践可能な47個の施術テクニック(足部のみ)



◆座学(資料配布・資料解説動画)

【リフレクソロジーの基礎知識・考え方】
・ Reflexology(反射学)とは
・リフレクソロジーの定義
・リフレクソロジーの歴史
・ゾーン理論
・日本におけるリフレクソロジー(西洋式・東洋式)

【リフレクソロジーのメリット・効果】
・リフレクソロジーと血流の関連性
・リフレクソロジーとストレスの関連性
・リフレクソロジーと老廃物の関連性
・リフレクソロジーと自然治癒力
・リフレクソロジーとターミナルケア(緩和)
・リフレクソロジー後の反応例

【リフレクソロジーの注意ポイント】
・リフレクソロジーの禁忌事項について
・リフレクソロジーの疾患別注意点
・リフレクソロジーの注意点(その他)

【足のトラブルについて】
・足のトラブル:むくみ・ほてり・痺れの原因と予防法
・足のトラブル:足指の冷えの原因と予防法
・足のトラブル;こむらがえりの原因と予防法
・足のトラブル:多汗症の原因と予防法
・足のトラブル:魚の目、たこ、巻き爪、外反母趾、内反小趾、ハンマートゥ(第2趾の変形)の原因と予防法
・足のトラブル:足のイボの原因と予防法
・足のトラブル;水虫、爪白癬の原因・症状・感染源・予防法・精油の対応

【足の構造と仕組み】
・組織の数
・骨格について
・アーチ構造について(縦アーチ・横アーチ)
・足の筋肉

【施術の準備について】
・フットバスについて(足浴)
・パウダーまたはオイルについて
・ブランケットについて
・タオルについて
・爪切り、やすりについて
・環境作りの備品について(BGM・明るさ・香り・観葉植物など)
・換気

【施術の流れ】
・カウンセリングについて
・フットバスについて
・リフレクソロジーの施術
・水分補給
・フィードバック

【関連法規について】
・マッサージとリラクゼーション
・表現の注意

【 リフレクソロジーの特徴】
・施術者へ負担をかけずに行うポイント
・足部の反射区について


【足裏の見方】
・足からのメッセージ
・足裏観察の着眼順
・観察する項目
・13個の着眼ポイント
・色(黄色の場合・赤色の場合・白色の場合・紫色の場合・一色の場合)
・角質(肩甲骨・甲状腺・副鼻腔・子宮・後頭部・頭蓋下・サンダル角質・人間関係ストレス・骨盤腔内)
・シワ(浅く長い・深く短い・星形・網目上)
・温度・湿度
・匂い
・皮向け・白癬
・形(足裏の形・指の形・アーチ)
・内分泌系チェック(下垂体、副腎、涌泉、胆のう、リンパ節、回盲弁、膀胱、子宮・卵巣)

【症状別のトラブルについて】
・胃腸系トラブル
・頭痛(偏頭痛、緊張性頭痛、群発性頭痛)
・免疫力低下(感冒、花粉症)
・腰痛(椎間板ヘルニア、腰椎分離症、腰椎捻挫、脊柱管狭窄症など)
・デトックス(デトックスとは?・デトックス効果・足裏でのデトックスの評価方法)
・肩こり(肩こりのフローチャート・足裏のサイン・)
・ストレス(ストレスに関連する反射区・ストレスと足の関連性・色と匂いの変化・角質の関連・左右差・経穴・指の硬さと色・)
・プチうつ(施術のやり方・評価・投薬・ほぐし方・施術の方針)

【妊活リフレクソロジー】
・妊娠に向けての活動をサポート
・クライアントの状況を把握
・不妊の原因について
・問診チェック項目
・足裏評価(子宮の反射区・開腹手術と足の関係・性感染と足の関係・内分泌ホルモン)
・足裏の観察ポイント(全体・踵・角質・反射区・むくみ・内分泌系)

【補足資料】
①足裏観察
・足裏全体の形
・内側アーチ
・指の形、方向、長さ

②頭痛タイプ
・偏頭痛について
・緊張型頭痛について
・群発性頭痛

③代表的な腰痛
・椎間板ヘルニア
・腰椎分離症
・腰椎捻挫(ぎっくり腰)
・脊柱管狭窄症
・その他の腰痛

◆実技(施術動画・47個のテクニック)
【基本テクニック】
1:サムウォーク(キャタクローラー)
親指でゾーンを刺激していく指使い

2:フィンガーウォーク
親指以外でゾーンを刺激する方法

3:ラウンドキープ
ポイントの刺激を行う手技

【施術ーオープニング】
4:オイル塗布
オイルの塗り方を動画で実演

5:オープンチェスト
横隔膜ラインの上に刺激を入れていく

6:スクランブルトリートメント
足部のアーチ作り

7:足首のローテーション
足首を回しエネルギーの流れをスムーズにする

8、アキレス腱トリートメント
アキレス腱を伸ばし血流を促進する

【施術ートリートメント(右足)ー】
9;頭部
母指の刺激方法について

10、歯/顎/顎〜喉
母指の反射区に対してフィンガーウォーク、ラウンドキープ

11、首〜後頭部〜側頭部・外耳・洞
足趾に対してサムウォーク・ラウンドキープ

12、目〜耳のゾーン〜目・耳管・耳のポイント
指の付け根に対してサムウォーク

13、三半規管・肩
反射区に対しての巻き込み刺激・ポイント刺激

14、横隔膜〜ソーラーポイント
ライン上の刺激とポイント刺激
ソーラーポイントとは?

15:甲状腺
反射区に対して上へ抜く刺激

16:脳下垂体
反射区を中央に向かう圧で刺激

17:副甲状腺〜肺
反射区に対して上に抜く刺激とサムウォーク

【右足裏刺激テクニック】
右1:胃
外側ーソーラープレクサスに向かって3列刺激

右2:肝臓
ライン上に対しての刺激

右3:膵臓/胆嚢
反射区に対しての圧迫・移動刺激

右4;中垂/回盲弁/大腸(上行結腸〜横行結腸)
反射区に対してポイント刺激とサムウォーク

右5:小腸〜生殖部/骨盤/坐骨神経
ゾーンを端から端までサムウォーク

右6:サークルトリートメント
小腸のゾーンを刺激する方法

右7:クローダウン
足裏全体に刺激を入れる方法

18;子宮・前立腺
踵に対してラウンドキープ

19:卵巣・精巣
踵に対してラウンドキープ(持つ位置の修正)

20:リンパ(左右)
くるぶし周りをフィンガーウォーク

21:卵管・精管
足首に対してサムウォーク

22:ふくらはぎのトリートメント
もみほぐしの刺激方法

23:アキレス腱のトリートメント
アキレス腱の刺激方法ともみほぐし

24:腕〜肘・膝/腰のポイント
反射区に対しサムウォーク・ラウンドキープ

25:腰のゾーン(両側)
反射区に対しサムウォーク

26:膀胱
反射区に対してサムウォーク

27、尿管/腎臓のポイント・副腎のポイント
第1趾の部分をサムウォーク

28:たてわり
ゾーンに対しての押圧

29:頚椎
足趾に対してサムウォーク

30、胸椎〜腰椎〜尾骨
ラインに対してサムウォーク・ラウンドキープ

31:胸部リンパ
胸リンパラインに対してフィンガーウォーク

32:肋骨
足の甲に対してフィンガーウォーク・サムウォーク

33、指のローテーション
足趾の調整テクニック

【施術ートリートメント(左足)ー】
左1、心臓のゾーン
ゾーンに対してサムウォーク

左2、心臓のポイント
ゾーンに対して刺激

左3、胃
ゾーンに対して刺激を入れつつサムウォーク

左4、脾臓
ゾーンに対してサムウォーク

左5、大腸(横行〜下降〜S状結腸)
ゾーンに対してサムウォーク

左6、小腸〜生殖部/骨盤/坐骨神経
ゾーンに対してサムウォーク

左7、サークルトリートメント
小腸ゾーンの刺激

左8、クローダウン
足裏全体の刺激

【施術ーエンディング】
1、足の甲、足首のトリートメント
足の甲に対してフィンガーウォーク

2、足首のトリートメント
足首の対してのポイント刺激

3、たてわり
中心ラインのポイント刺激

4、スパイラルトリートメント
足のアーチ作り

5、サークルトリートメント
横隔膜ラインより上の刺激

6、ソーラープレクサス
両足同時のポイント刺激

以上合計47個以上の足部テクニックが収録しており全て動画で学習可能です。
資料合計約300枚以上で誰でも実践しやすいようにテクニックに画像説明(画像に矢印など)を入れております。



まず、リフレクソロジーの講座を他団体で学ぼうとするとスクール形式がほとんどで10万〜30万の費用ばかりです。

そして、セミナー資料も40枚程度の講座ばかり・・・

テクニックも20個〜30個程度のところが多い状況です。

実際にこの教材を他団体よりも良いものにするために多くのセミナーに参加しましたが、費用に対して納得できる講座はほとんどありませんでした。

だからこそ、リフレクソロジーの全ての知識・テクニックを全て詰め込みましたので、ぜひお申し込み頂けると幸いです。



この講座はリフレクソロジーの全ての知識・テクニックを収録した講座となっております。

通常であれば、「リフレクソロジー」を学ぶのに最低10万以上かかることでしょう。

他の団体のテクニック内容を知っておりますが、20個〜30個施術テクニックのみで20万〜30万の費用がかかってしまうところもあります。

10万超えでセミナー資料40枚しかないというところがほとんどです。

ですが、私たちの講座は47個以上のテクニックを何度でも復習可能ですし
300枚以上の膨大なリフレクソロジー専用資料を配布しており
足部の評価も可能になる唯一無二の講座となっております。

本来は、他団体の数倍の内容を盛り込んでるため20万くらいが当たり前かと思います。

しかし、過去の経験から他の団体で内容の薄い講座を参加して欲しくないという理由から期間限定で79800円→29800円(税込)という金額で提供させて頂くことになりました。

そのため、申し込み人数を絞らせて頂き先着50名様限定にて特別価格でご案内させて頂きます。

通常ではあり得ない価格となっておりますので、お早めのお申し込みをよろしくお願い致します。

人数・期間が埋まり次第、値上げしてしまいますのでご了承の程よろしくお願い致します。


講座名〜全てを収録したオールインワン〜リフレクソロジープロフェッショナル講座
講師kayo先生
会場(オフラインコース)・日程オンライン講座
※専用サイトにて座学・テクニック動画・セミナー資料全て確認できます。

リフレクソロジー講座の全てのテクニックと多数の特典が含まれており、大変貴重な講座となっております。
このチャンスをぜひ手に入れて下さい。

※講師多忙のためリアルセミナーの開催予定はありません。
価格【期間限定・特別価格(先着50名様のみ)】
3日間キャンペーン企画(2月22日〜24日まで)
通常価格79980円→29980円(税込)
※申し込み人数の関係で期間関わらず途中で値上げの可能性がありますのでご了承くださいませ。
※クレジットカード払いのみ24分割まで分割払い可能
名前kayo先生
肩書き▶自己紹介
・奈良県出身
・理学療法士として、病院・老健・訪問リハビリで勤務
・5年前に小顔矯正サロン開業
・小顔矯正、ヘッドマッサージ、リフレクソロジーでイベント出店多数
・奈良県で小顔矯正とオンラインにて美容セルフケア講座を開催

▶資格:
 ・理学療法士(国家資格)
 ・メディカルアロマインストラクター
 ・RPT30(ピラティスインストラクター)

▶実績:
・大学卒業後病院・老健・訪問リハビリで勤務
・小顔矯正サロン開業
・セラピストライフ役員
・SNS総フォロワー12万人超
・オンラインでの美容講座
・施術実績1万人超
その他▶座右の銘
【努力は裏切らない】

▶主なお仕事
・小顔矯正サロン
・オンライン美容講座
・SNS活動

▶人生のコンセプト
好きなことをとことん追求!

▶夢・ビジョン
・仲間(会社)全員でノマドワーカー
・好きなことをして毎日楽しく過ごす



Q:セラピストではなく、関係ない職種なのですが購入可能でしょうか?
A:はい。もちろん可能です。一般の人でも実践できるのがリフレクソロジーの強みです。
一般の方でも分かりやすいように資料作りや座学解説動画もあり、テクニック動画も何度でも視聴可能です。

Q:未経験で施術をしたことがないです。施術効果はどうなりますか?
A:もちろん個人差はありますが、動画の通りにゾーンや反射区に対して刺激を入れるだけなので、どなたでも効果が出やすいアプローチとなっております。

Q:オフライン開催の予定はありますか?
A:予定はありませんのでご了承下さい。オンラインで全て学べる講座となっております。

Q:振込は、銀行振込・クレジットカードどちらも対応可能ですか?(分割払い可能ですか?)
A:はい。クレジットカード・銀行振込どちらでも対応可能です。銀行振り込みの場合、申し込みから2日間以内の振り込みをお願いしております。クレジットカードのみ24回まで分割払い可能です。

Q:オンライン教材・特典はいつ頂けるのでしょうか?
A:振込み確認次第、指定されたメールアドレスに特典や復習動画を配布させて頂きます。

Q:動画や資料確認できる専用サイトに視聴期限はありますか?
A:いいえ。今のところ視聴期限は設けておりませんので、時間がなくても好きなタイミングで確認して頂けると幸いです。


私がリフレクソロジーを勉強した理由は、理学療法士なのに足部に対して施術することがほとんどできないからでした。

「足部=体の土台」ということは理解していても施術できるアプローチが少なすぎるということもあり、いつも施術をする際に悩んでいました。

サロンを開業する時と同じ時期にリフレクソロジーの講座を探して参加しました。

1つだけではなく、複数の講座に申し込みリフレクソロジーを学びました。

そして、開業したサロンで来てくれたお客さんにリフレクソロジーを実践したところ、ほとんどのお客様が「すごく気持ちい」「毎日やって欲しい」「足も心も軽くなった」など喜びの声が多数ありました。

リフレクソロジーは40分足部だけをやるアプローチなので、ものすごく足に変化も出るし反射区から全身にも変化を起こすことが可能になりました。

いつも足部の施術は2、3分しかやれていなかったからこそ、現場でやれた時はとても嬉しかったです。

そして、ほとんどのセラピストが足部に対して重点的に施術がやれていないと思います。

それは、ものすごく勿体無いですしお客さんの満足度もやってみると全然違います。

だからこそ、皆様にはリフレクソロジーを学んでほしいと思います。

他団体では、あり得ない資料・テクニック数を収録してびっくりするくらいあり得ない価格となってますので、ぜひお申し込み頂けると幸いです。

小顔メルマガ

美容特典配布中

小顔矯正セミナー

公式YouTube

公式ライン

SNS100大特典配布中

  1. 骨盤矯正

    肋骨の開きを改善する為にアプローチするポイントを解説!
  2. リンパマッサージ

    【リンパマッサージ】リンパテクニックを行う前の必要な事前アプローチ
  3. 筋膜リリース(SMAS筋膜)

    【小顔矯正】若々しく見える秘訣!「首の横シワ」をケアする方法を徹底解説!
  4. 鼻の歪み

    【小顔矯正】鼻の歪みを調整するポイントを徹底解説
  5. 小顔矯正

    『SMAS筋膜』小顔矯正における筋膜の考え方について
PAGE TOP