こんにちは、いつもTOTALCAREアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、ありがとうございます!
TOTALCAREアプローチ協会 代表の北爪です(^^)
当ブログを通して、解剖学や生理学、栄養学、美容、治療テクニックなどの情報を日々配信しています。
先日、こんなツイートをしました↓
浅筋膜は全身タイツのように繋がっています。
この視点を持てると、骨盤矯正と小顔矯正の関係性について理解を深めることが出来ます。
骨盤は歪みやすい場所ですが、筋膜の主要な中継地点でもあります。
骨盤が歪むと顔や頸部の筋膜にも二次的に歪みを生じるのです。
— 北爪純一@小顔セラピスト (@KitadumeJ) September 24, 2019
今回の記事では、
『骨盤の歪みが顔の歪みに繋がる理由』
というタイトルでお伝えしていきます。
骨盤の歪みと言えば、産後などに行う骨盤矯正を想い浮かべるかもしれませんが
実は、顔の歪みとも密接に関係しています。
この話は、僕がプロのセラピスト向けに開催しているセミナーでお話しても、
受講生さんに驚かれる内容です。
あまり他の場所では聞けない内容だと思いますので、是非最後までお読みください。
ご自分のコンプレックスを解消するヒントが見つかるかもしれません(^^)
【理由1:骨盤はカラダの土台である】

「骨盤」という場所は、ヒトの体にとって特別な場所です。
骨盤は背骨を支える大切な基盤です。
ヒトの体を家に例えるのなら、背骨とは大黒柱にあたる部位です。
そして骨盤は、背骨という大黒柱を支える為の土台です。
土台が傾いていたら、当然ですが、大黒柱も傾いてしまいます。
大黒柱が傾いていたら、家全体も傾いていきます。
ヒトの身体に再度当てはめていくと、骨盤の歪みが背骨の歪みを招き、
背骨の歪みが肩や股関節、顔面の歪みに波及していきます。
例えば、身体が右に傾いていたとしてます。
すると、右の肩が下がります。
右の肩が下がるという事は、右腕の重さが肩の付け根に加わることを意味します。
その重さは、さらに首や顔面にも牽引力として伝わり、
結果としては顔の筋肉が右下に引きさがることに繋がります。
顔の筋肉が右下に引きさがれば、右頬のリフトダウンにも繋がりますし、口角の下がりにも繋がります。
顔が左右非対称であることにコンプレックスを感じているのであれば、
ご自分の身体が左右対称でない可能性が非常に高いです。
首が左右どちらかに傾いていないか?
肩の高さが左右非対称でないか?
体重がどちらかの足に偏っていないか?
1つ1つ確認してみましょう。
日頃の姿勢が、ご自分の顔の歪みを作り出しています。
【理由2:全身の筋肉は繋がっている】

理由の2つ目は骨盤周囲の筋肉の歪みが顔の筋肉に波及することに起因します。
「筋肉」と記載しましたが、正確には筋肉を包んでいる「筋膜」と呼ばれる膜が繋がっています。
筋膜はつま先から頭のてっぺんまで、体全体を包み込むように繋がっています。
全身タイツのようなイメージですね。
そして、骨盤周囲の筋膜は、この全身タイツの中心部です。
筋肉は骨に付着していますので、骨が歪めば当然、筋肉も歪みます。
骨盤が歪めば、骨盤周囲の筋肉・筋膜もゆがむというわけですね。
ここで想像して欲しいのですが、
全身タイツの一カ所を思いっきり引っ張る、
もしくは、
思いっきり凝縮するように握り込む。
ということをした時にタイツはどのように変化するでしょうか?
例えば、一カ所を引っ張ると、引っ張っている部分とは離れた場所にあるタイツの線維が伸長されると思います。
この現象が身体を覆う筋膜にも生じます。
骨盤が歪み、骨盤周囲の筋膜が歪むと、その歪みの力は上半身、
ひいては顔や頭部の筋膜にも波及するというわけです。
だからこそ、顔の筋肉だけを揉んだり・引き上げたりしても、
それだけでは小顔矯正の効果は長続きしないのです。
顔の筋肉の歪みは、顔とは離れた部位の筋膜によって招かれていることが殆どです。
その原因部位を特定してアプローチをかけないと、顔の歪みは絶対に根本的に解消されることはありません。
もしも、小顔矯正を受けようと考えている方がこの記事を読んでいるのであれば、
顔だけでなく全身の歪みを確認してくれるサロンに行くことを強くお勧めします。
顔だけにしか施術しないサロンが、本当に多すぎるんですよね。
だからこそ、コンプレックスを根本的に解消することができずに、
大切な時間とお金を無駄にしてしまう女性が後を絶たないのです。
(最近では男性も小顔矯正を受けることは珍しくないですが。)
何事も原因を考察して、その部位に足してアプローチすることが重要ということですね。
【理由3:骨盤の歪みは歩く姿勢に強く影響するから】
最後は専門的な話になってしまうので、ざっくりとご説明します。
小難しい話をしても、伝わえりにくいですからね。
(詳細に知りたい方は、メルマガにご返信ください。個別に詳しい内容をお伝えします。)
骨盤は身体骨格の中心にある部位です。
その部位は歩く時の支点の役割をしてくれます。
骨盤を中心に、左右の足を振り出しているイメージです。
この骨盤が歪んでいると、歩く時の左右の体重移動が円滑に進みません。
すると、無駄に身体に衝撃が加わる結果となり、それが何百回・何千回と繰り返されることで
骨格の歪み、ひいては顔の歪みに繋がってしまうと言うわけです。
今回の記事は以上になります。
ここまで読んで下さり、本当にありがとうございました!
【もし、この記事が気に入って頂ければシェア・リツイートして下さると幸いです↓】


【現在開催中のセミナーはこちら↓】

【YouTubeチャンネルはこちら↓】

メルマガ限定の情報もありますので、宜しければこちらもご覧ください♪
【メルマガ登録はこちら↓】

公式LINE@に登録
公式LINE@にてセミナー情報や、ブログには書けない特別なメルマガを配信しています。健康・美容の知識やスキルを身に付けたい女性は今すぐご登録ください。
