こんにちは、いつもTOTALCAREアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、ありがとうございます!
TOTALCAREアプローチ協会講師の北爪です(^^)
当ブログを通して、解剖学や生理学、栄養学、美容、治療テクニックなどの情報を日々配信しています。
本日は、頭痛や肩こりと症状の“もどり”についてのお話です。
頭痛や肩こりというと「筋肉が固くなっているのが問題」と考えて、近所のマッサージ屋さん(整体院、サロン)に通われる方はたくさんいらっしゃると思います。
この記事を読んでいる方の身近にも肩こりに悩まされて、マッサージ屋さん(もしくは整体院・サロン)に通われている方が大勢いらっしゃるのではないでしょうか?
そして、その多くはこのような経験をしています。
【マッサージ直後】
「あー、体が軽くなった。肩こり(腰痛)も治ったし、明日からまた頑張るぞ!」
【翌日】
「なんだかまた肩こり(腰痛)が酷くなってきたな。昨日はあんなに調子が良かったのに…。」
【1週間後】
「もう我慢できない!またあのマッサージ屋さんに行こう!」
そして、『マッサージに行く→症状が一時的に改善する→症状が戻る→またマッサージに行く(以下無限ループ)』
この繰り返しになってしまうという経験。
お金と時間ばかり奪われて、体の不調はいつまでたっても良くならない...。
そして、いつの日か治すこと自体を諦めてしまう...。
もし、これがあなたの治療院だったらどうでしょう?
「リピートしてくれて嬉しい」などと考えているようでは、セラピストとしての本来の役割を見失ってしまっています。
患者様やお客様の悩みを根本的に解決出来てこそ、真に価値のあるセラピストとなることが出来ます。
そして、売り上げ的な話でも長期的に高い利益を出すことが出来るのは、本物の自治力をもったセラピストだけであると断言できます。

頭痛や肩こり、その症状が戻る原因とは?
どうして、このように症状が戻ってしまうのでしょうか?
それは、多くの場合、肩こり・腰痛は筋肉の治療だけじゃ根本的な解決にならないからです。
筋肉以外にも治療しなければいけないもの、それは内臓です。
実は、内臓と筋肉、骨は互いに密接に影響し合っているのです。
内臓が筋肉の問題を引き起こし、筋肉が内臓の問題を引き起こしたりします。
ここで筋肉のみを治療しても、その肩こり・腰痛が内臓由来のものであった場合、また症状が戻ってしまうというわけです。
肩こり・腰痛を根本的に解決したいのであれば
1筋肉への治療
2内臓への治療
3日々の栄養の取り方を改善
4生活習慣(睡眠、姿勢、喫煙等)の改善
5セルフメンテナンスの指導
最低限、上記の1~5は同時に行わなければいけません。
では、どうして1の筋肉の治療だけで治療を終わらせてしまう整体院やサロンがたくさんあるのでしょうか?
それは、近年までは「肩こり・腰痛は筋肉だけの問題」という間違った認識が、我々治療家の世界で広く広まっていたことにあります。
なので、内臓治療や栄養指導まで行っている治療院はまだまだ少数派なのです。
TOTAL CARE アプローチ協会では、上記1~5を全てお伝えさせて頂いています。
もし、患者様の症状のもどりについて、悩んでいる・悩んだことがあるという方は、是非一度セミナーにいらしてみて下さい。
そして、他の治療院との違いをもたらす知識・技術を持ち帰って頂ければと思います(^^)
内臓セルフメンテナンス

最後に内臓のセイルメンテナンスの方法をお伝え致します。
ここでは、文章でしかお伝えできないので最も簡単な方法を記載させて頂きます。
1まず、ベッドに仰向けになりましょう。
2両ひざを90°くらいに曲げます(膝を立てる)
3その姿勢で腹式呼吸を行います(鼻から5秒かけて息を吸い込み、口から10秒かけて吐きましょう。)
4これを寝る前に最低でも15回繰り返してください。
深呼吸を行うことで、横隔膜が上下に大きく動きます。
すると、横隔膜の動きに連動して内臓も上下に動かされ、この内臓の上下運動が各臓器とその臓器に関連する筋肉の血流改善を促してくれます。
※肩こりも腰痛も多くの場合、局所的な循環不全が大きく関与しています。
肩こり・腰痛を抱えていない方でも内臓の循環を活発にするとは、アレルギー症状の緩和、むくみの改善、消化・吸収の促進、ストレス症状の緩和、生理痛の緩和など様々な恩恵があります。
このセルフメンテナンスを患者様にお伝えすることで、治療院で治療効果を継続出来るようにサポートしてさしあげましょう。
是非、生活の一部に取り入れて、セラピストであるあなた自身も、日常を健康的でキラキラ輝く姿で過ごして頂ければと思います(^^)
今回の記事は以上になります。
ここまで読んで下さり、本当にありがとうございます。
【得点多数! 女性特有の症状を改善できるセミナーのご案内】

公式LINE@に登録
公式LINE@にてセミナー情報や、ブログには書けない特別なメルマガを配信しています。健康・美容の知識やスキルを身に付けたい女性は今すぐご登録ください。
