こんにちは、いつもTOTALCAREアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、ありがとうございます!
TOTALCAREアプローチ協会 代表の北爪です(^^)
当ブログを通して、解剖学や生理学、栄養学、美容、治療テクニックなどの情報を日々配信しています。
先日、こんなツイートをしました↓
小顔矯正を行う時に、顔だけに施術を行うのでは不十分です。
例えば、顔の骨と内蔵は相関関係にあります。
頬骨と膵臓とか。顔の歪みの原因が内蔵にあったら、いくら顔の筋肉をほぐしても焼け石に水です。
内蔵アプローチ、食事指導を併用して提供しましょう。
それが差別化にも繋がります。
— 北爪純一(理学療法士:PT) (@KitadumeJ) May 21, 2019
今回は
『小顔矯正と内臓と食生活は繋がっている』
というテーマでお伝えしていきます。
かなり小顔矯正に関する理解が深まる内容だと思います。
いきなり『小顔矯正』と『内臓』の繋がりといわれても?マークが浮かんでしまうかもしれません。
逆に、以前から僕の情報発信を細かくチェックしてくれている方は、
「ああ、あの話か・・・!」
というリアクションになるかもしれませんね。
ピンときた人も、こなかった人も、今回の記事を通して小顔矯正について、
理解を1段階深めて頂ければと思います。
顔の歪みと内臓のコンディションについて
この場合の「顔の歪み」とは、顔面骨の歪みを意味します。
顔の骨の位置がズレてしまうことですね。
小顔矯正では筋肉の歪みを修正するのは、比較的簡単です。
筋硬結をほぐす、筋膜を引き上げる、など方法はいくらでもあります。
しかし、顔の骨の歪みとなる少しだけやっかいです。
筋肉程すぐには修正されない部分ですからね。
そんな顔の骨は、場所によって内臓と関連があります。
特定の内臓が疲弊すると、対応する部分の顔面骨に歪みが生じるのです。
これは頭蓋仙骨療法(クラニオ・セイクラル)という分野の考え方です。
例えば、頬骨のズレが気になる場合。
頬骨と対応する臓器は膵臓です。
つまり、膵臓が疲弊してくると頬骨の歪みとして、身体がシグナルを発すると言うことです。
この顔の骨と内臓を関連付ける視点は超重要ですよ。
この視点を持ってないと、顔だけにアプローチして施術を終わりにしてしまうんですよね。
確かに、顔だけのアプローチでも一定の効果は得られると思います。
しかし、歪みの根本原因が内臓にある以上、内臓に対するアプローチも施術に組み込まなければ、確実に歪みが再発してしまいます。
いわゆる“戻り”の出現ですね。
内臓アプローチがあらゆる場面で必須となるテクニックです。
小顔矯正「だけ」をする整体院。
小顔矯正+「α」が敵る整体院。
どう考えても、後者が今後は生き残っていくでしょう。
内臓アプローチ+小顔矯正という形でサービスを提供している整体院は、まだまだ少数派ですからね。
差別化を図りつつも、顔の歪みの根本治療まで出来る。
これは相当協力な武器になりますよね。
しかも、内臓アプローチは慣れれば10秒ほどで施術が完了します。
初心者でも30秒ほどです。
ほんのひと手間で施術効果や持続時間が大きく変わるのであれば、やらない手はないですよね。
そもそも内臓を疲弊させる原因を考えよう
今回の記事のタイトルにも書いてあるので、もうお分かりかと思います。
内臓を疲弊させる根本原因は日頃の食生活にあります。
先ほどの頬骨の例であれば、膵臓の疲弊を意味していましたね。
そして、膵臓は主に糖を分解する為の消化酵素であるインスリンを分泌する臓器です。
つまり、糖質過多によって疲弊してしまう臓器ですね。
頬骨がコンプレックスになっているお客様がいたら、その方の食生活を聴取してみましょう。
糖質に集中した食生活を送っていないか?
お菓子ばかりを食べすぎていないか?
確認してみましょう。
内臓アプローチによって内臓機能を高めても、食生活で再び内臓を疲弊させていたのではイタチごっこです。
内臓を疲弊させる根本原因である食生活を改善させる方向に働きかけましょう。
食事指導は美容整体で非常に重要になります。
ただ、食生活単体で指導してもお客様には響かないんですよね。
誰だって好きな物を好きな分だけ食べていたいんです。
「糖質を減らした方が健康に良いですよ。」
と声かけしたところで、なかなか行動に移してくれません。
でも、
「頬骨の歪みは膵臓から影響を受けています。少し、膵臓を労わって糖質を減らしてみませんか?そうすれば、歪みもスッキリと解消されてくると思います。」
このように伝えられたら、糖質を減らす方向に行動を起こしてくれる人は多いと思います。
健康よりもコンプレックスに訴えるような指導方法の方が、お客様には響きますからね。
それに、食事指導まで丁寧に行えている整体院はまだまだ少数派です。
小顔矯正⇒内臓アプローチ⇒食事指導
この流れを組むことで、超希少性のある整体院を営むことが出来ると思います。
是非、今回の内容を参考にして、あなたならではの価値提供をして頂ければと思います。
今回の記事は以上になります。
ここまで読んで下さり、本当にありがとうございました!
【もし、この記事が気に入って頂ければシェア・リツイートして下さると幸いです↓】


【現在開催中のセミナーはこちら】

メルマガ限定の情報もありますので、宜しければこちらもご覧ください♪
【メルマガ登録はこちら】

公式LINE@に登録
公式LINE@にてセミナー情報や、ブログには書けない特別なメルマガを配信しています。健康・美容の知識やスキルを身に付けたい女性は今すぐご登録ください。
