広頚筋マッサージについて
いつもTOTALCAREアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、ありがとうございます!
今回は、女性セラピストに向けて「フェイスラインのむくみ、二重アゴ改善のための広頚筋マッサージ」というテーマでお伝えしていきます。

広頚筋が硬くなると顔のたるみにつながり顔が大きく見えてしまいます。
なので、ぜひ広頚筋マッサージをしていただけたらと思います。
そもそも広頚筋って何?
広頚筋は、頸部の筋肉であり下顎骨〜上胸部にわたる頸部の広い範囲の皮筋です。
広頚筋の作用(働き)は、口角を下げる働きを持っています。
表情筋との繋がりが深い筋肉であり、表情筋と広頚筋が引っ張りバランスを取ることで首筋やフェイスラインが綺麗になります。
しかし、年齢や表情のこわばりなどにより広頸筋が緊張したり弱まったりすると
フィスラインの浮腫みや二重アゴ、ほうれい線やマリオネットラインなどになってしまいます。
広頚筋がどうなるとよくないの?
①加齢により広頸筋の筋力が低下してしまう。
②姿勢不良により広頚筋の硬さを作ってしまう
③表情筋の硬さが広頸筋を硬くしてしまう
↓(その結果)
・顎のたるみ
・マリオネットライン
・二重アゴ
・ほうれい線
などにつながってしまう。
広頚筋マッサージについてご紹介
①まず、下顎の下(中心部)に2本指か親指を入れていく
②そこから、やや強く押しながら外側にマッサージしていく
③途中で硬い部分があったら、そこを入念に行っていく
④2〜3回繰り返す。
(詳しくは、動画にて解説しているのでぜひご参照ください)
まとめ
広頚筋は、非常に大きい筋肉です。
顎のたるみなどは顔を大きく見せてしまいますのでぜひ実践して見てください。
小顔矯正セミナーも開催しておりますのでぜひご参加お待ちしております。
本日の記事はこれまでです。
最後まで読んで頂き誠にありがとうございました。
【女性特有の症状を改善できるセミナーのご案内】

公式LINE@に登録
公式LINE@にてセミナー情報や、ブログには書けない特別なメルマガを配信しています。健康・美容の知識やスキルを身に付けたい女性は今すぐご登録ください。
