こんにちは、いつもTOTALCAREアプローチ協会公式ブログをお読み頂き、ありがとうございます!
TOTALCAREアプローチ協会講師の北爪です(^^)
当ブログを通して、解剖学や生理学、栄養学、美容、治療テクニックなどの情報を日々配信しています。
記事の最後にはセミナー情報もありますので、是非最後までご覧頂けると幸いです。(^^)
今回は『小顔矯正』についてです。
『小顔矯正』は美容整体分野では、骨盤矯正と並ぶメインコンテンツです。
この記事を読んでいるあなたも、一度は見聞きしたことのあるワードではないでしょうか?
小顔矯正とは徒手的な手段のみで顔の輪郭を整えたり、左右の対称性を上げたり、リフトアップしたりする技術の総称です。
しかしながら、一般的に顔を小さくする為には「骨を削る」「シリコンを鼻筋に移植する」などの美容整形手術をイメージする場合が多いと思います。
もちろん、我々セラピストの技術では骨を削ることも、シリコンを移植することも出来ません。
では『小顔矯正とはどのようなメカニズムで徒手的に行われているのでしょうか?』
今回の記事は、この疑問にお答えする内容になります。
何事も、大枠を捉えてからその構成要素を学ぶことが学習効率の向上に繋がります。
小顔矯正のメカニズムという大枠をこの記事を通して捉えて頂ければと思います(^^)
頭蓋骨の縫合の調整と小顔効果
私たちの頭蓋骨は合計22個の骨の集合体です。
No.1 | 後頭骨 | 1個 |
No.2 | 前頭骨 | 1個 |
No.3 | 篩骨(しこつ) | 1個 |
No.4 | 蝶形骨(ちょうけいこつ) | 1個 |
No.5 | 側頭骨 | 1対2個 |
No.6 | 頭頂骨 | 1対2個 |
No.7 | 鋤骨(じょこつ) | 1個 |
No.8 | 下鼻甲介(かびこうがい) | 1対2個 |
No.9 | 涙骨 | 1対2個 |
No.10 | 鼻骨 | 1対2個 |
No.11 | 頬骨(きょうこつ) | 1対2個 |
No.12 | 上顎骨 | 1対2個 |
No.13 | 口蓋骨 | 1対2個 |
No.14 | 下顎骨 | 1個 |
そして、これらの骨は“縫合”と呼ばれる連結によって繋がれています。
この縫合は解剖学の教科書では『不動連結』と呼ばれ、成人においては一切の可動性は存在しないとされています。
しかしオステオパシーの世界では、この縫合は1分間に10回前後の伸縮運動(1mm未満)を行っているとされています。
この運動を1次呼吸と呼びます。
参考記事:クラニオセイクラル(頭蓋仙骨)療法における“一次呼吸”とは?
小顔矯正では、頭蓋骨を構成する骨同士を連結する縫合の歪みを徒手的に修正することで、矯正効果を狙います。
例えば、前頭骨の歪み(冠状縫合や前頭上顎縫合の歪み)の場合は、目の大きさに密接に関与します。
左右の目の大きさや高さ、眉の位置が異なるなどの問題は前頭骨の歪みの影響が大きいと考えられます。
側頭骨の歪みは耳の高さの違いに繋がりますし、鼻骨の歪みでは鼻が曲がったように見えます。
頬骨の歪みでは左右の頬の位置が違くなりますし、上顎骨の歪みは口の形の歪みに繋がります。
このように、頭蓋骨(顔面骨)の歪みは見た目上の問題に大きく関与するのです。
歪んだ頭蓋骨は一時呼吸(クラニオ・セイクラルリズム)を阻害することにも繋がりますので、頭蓋仙骨療法を行う前に小顔矯正テクニックを施行することも有効であると考えられます。
事実、歪んだ頭蓋骨では一次呼吸が1分間に4~6回に減少しています。(正常では10回前後)
頭蓋骨と内臓の関係性
オステオパシーの世界では、頭蓋骨と内臓は密接に関係していると考えられています。
例えば、前頭骨と対応する臓器は肝臓です。
肝臓のコンディション不良は、前頭骨の下方偏移として現れます。
前頭骨の下方偏移=冠状縫合・上顎前頭縫合・蝶前頭縫合の歪み=左右の目の歪み です。
こう考えると、小顔矯正+頭蓋仙骨療法、小顔矯正+内臓治療、などの繰り合わせも有効ですね(^^)
もちろん内臓治療と頭蓋仙骨療法も密接に関係していますので、この3つのテクニックを掛け合わせることで治療メニューの幅が広がりますね。
内臓治療・頭蓋仙骨療法と小顔矯正の関係性を知っているだけで、単なる美容メニューとしてだけでなく、患者様の健康をサポートするテクニックとしても小顔矯正を提供できますね。
セラピストならではの小顔矯正テクニックであると言えます。
話が逸れましたね。
内臓と頭蓋骨のアライメントは関連しているということです。
内臓治療を行いながら、同時に頭蓋骨の調整を行うと内臓治療の効果を得られやすくなったりと知識として押さえておくだけで色々応用が利くのも良いところですね。
当協会では、内臓治療も頭蓋治療も小顔矯正もお伝えしていますので、興味がある方は一度遊びに来てみて下さい(^^)♪
今回の記事は以上になります。
ここまで読んで下さり、本当にありがとうございます。
【もし、この記事が気に入って頂ければシェア・リツイートして下さると幸いです↓】


【現在開催中のセミナーはこちら】

【メルマガ登録はこちら】

協会理念
私たちのミッションは、自らの学び・成長を通して、確かな知識・技術を持った女性セラピストを世の中に生み出すことである。この活動により、女性セラピストが行う社会貢献を全面的に支援していく。
人々の『美しさ』と『健康』を最大限サポートし、予防医学としても日本社会に貢献していくことを喜びとする。
公式LINE@に登録
公式LINE@にてセミナー情報や、ブログには書けない特別なメルマガを配信しています。健康・美容の知識やスキルを身に付けたい女性は今すぐご登録ください。
